「裏切られた」
わりと軽々しく遣われる言葉だ。
信用していた人が敵側に寝返ったとか、約束や契約を守らなかったというなら、わかる。
期待されていることを知っていて「あなたのご期待に添えるように頑張りますよ!」と言っていた人が実際はなんの努力もしていなかったとか、長年親友として親密にしていた人が失踪して借金を肩代わりさせられたとかなら、わかる。
でも、
「『あの人は優しそうだから良い人なんだろうな、こういうことをしてくれるんじゃないかな』という期待をしていたら、思っていたのと全然違う行動をした。期待通りのことをやってくれなかった。」
それを「あの人に裏切られた」と言うのには個人的に違和感を覚える。
「裏切る」という言葉は「信頼や期待や予想に反する」という意味でも辞書に載っているが、「期待を裏切る」「予想を裏切られた」という日本語表現として遣うならともかく、誰かに勝手に期待しておいて応えてもらえなかったときに被害者面で「あいつに裏切られた!」と言うのは違う気がする。
約束や契約をわざと破られた場合。日頃のやりとりの積み重ねによって互いを理解したうえで培われる信頼関係を踏みにじられた場合。あるいは、期待されている側が(誰かの利己的なものでなく、真っ当な)信頼・期待を寄せられていると自覚していたにも関わらず背いた場合にこそ、「裏切られた」と言うべきではないのか。
✦ ✦ ✦
密かに期待するのは自分勝手
「Aさんは優しそうだから、きっと私に声をかけてくれるだろう」
「Aさんは几帳面そうだから、助言しなくてもきちんと仕事をこなしてくれるだろう」
例えば私がAさんに対してこのような期待を抱いたとする。
もしAさんが私の期待と異なった行動をとったとしても、それは私が勝手に期待していたことで、私の予想が外れただけ。
別にAさんは私を裏切ろうとして裏切ったわけでもないし、期待されていたことすら知らない。Aさんは何も悪くないのだ。
Aさんが知らないところで勝手な理想を押し付け、勝手にガッカリしている私に問題がある。
「今まで裏切られてばかりだったので、裏切られることが怖くて人を信用できません、恋ができません」
という話をたまに耳にする。
その「裏切り」というのが、結婚詐欺だったのか、浮気だったのか、ずっと一緒にいようと誓ったのにフラれたという意味なのかは人によって変わってくる。
自分が思い描いていたお付き合いと違ったとか、想像していた性格じゃなかったとか、すぐフラれてしまうとか、そういうことを「裏切り」と呼ぶとすれば、それは「自分の想像と違った。思った通りに相手が動いてくれなかった」と我儘を言っているだけ。
詐欺師に騙されたならともかく、普段の人間関係の中で勝手に期待して期待通りにならなかったときに、「自分が被害者で、相手が悪い」と考えるのはちょっと自己中心的なのではないか。
相手に全体重をかけて身を委ねてしまうから、倒れるのだ。
「全力で頼ってたのに! 身を挺して私を守ってくれると思ってたのに! 私の望みを叶えてくれると思ったのに! 私の理想通りであってほしかったのに!」みたいな意味と履き違えて「信じてたのに!」と言う人が少なくないように思う。
「信じる」とは、相手に全部お任せして、全責任を押し付けることではないはずだ。
自分の人生を他人に丸投げするものではない。依存せず、自立してお互いを支え合わなければいずれ倒れてしまう。
「それができないから依存するんじゃん!」という方は尚更、相手を悪く言うべきではない気がする。
理想と違うことに憤慨するとしたら、理想を押し付けている自分に問題がある。勝手に作られた幻想との相違を指摘されても、言われたほうは困惑するだけだ。
✦ ✦ ✦
勝手な思い込みと過剰な期待
「彼氏(彼女)がこういうことをしてくれない!」
と愚痴る人に、それをやってほしいという気持ちは伝えてあるの? と尋ねると、大抵「いや、言われなくたってわかるはず。してくれるのが当たり前!」と返ってくる。
それは勝手な思い込みではないかなぁと思う。決めつけてしまうから、そうじゃなかったときに裏切られたような気分になってしまうのだ。
逆の立場になってみればわかりやすいと思う。
なんの前触れもなく、突然「なんかガッカリだわ」と言われたら「は???」となるに違いない。
知らないところで勝手に期待され、勝手に幻滅される側は たまったものではない。
また、「ちゃんと言った!」という人でも、自分の欲求を満たすことばかり考えて相手のことを考慮していない場合がある。
「仕事中でもLINEすぐ返信して」
「急に入った仕事でヘトヘトなのはわかるけど、今日は山登りする約束だよね」
「小麦アレルギーなのは知ってるけど、愛情込めて作ったクッキー食べてくれると嬉しいな」
まぁちょっと極端な例にしてみたけど、このように、望みを伝えられたからといって快く応えてあげられない場合もある。それを「お願いしたのに聞いてくれない、愛が足りないのだ」というのは自己中心的で、むしろ相手に対する自分の愛情が不足していると自覚したほうがいい。
有名人や面識のない相手にメッセージを送り、リアクションがないと「シカトかよ!!」「無視された!! この人は冷たい!!」「お高くとまりやがって」「あーそうですか私なんてその他大勢のどうでもいい人間なんですね」などと怒り狂う人がいる。
「相手が何か反応してくれるに違いない」という勝手な思い込み・過剰な期待をするからこそ、そのような怒りが湧いてくるのだ(この場合は自意識過剰な側面も強いが……)。
相手が自分の思い通りに動かないと許せない、というのは我儘きわまりない。
✦ ✦ ✦
信じるとは
まず相手を見極める目を養うところから「信じる」という作業は始まるのだと思う。
「信用」とは、「信頼できるということを、過去の業績や行動などから判断すること」。
その人物の上辺を見るだけでなく、これまでの言動などを調査したり分析したりして「この人なら信頼できるかも」と自分で判定を下すのだ。
誰を信じるか、目の前の人を信じてよいかどうかを決めるのは自分の判断。
その判断は自己責任であって、間違える場合もある。人間だもの。
判断したのは自分なのだから、判断を間違えたときに相手を責めるのは責任転嫁だ。自分のことを棚に上げてはいけない。
過去から判断するのが「信用」。これから先、信じて頼るのが「信頼」。
未来のことは不確実で、誰にもわからない。だから「信頼」には保証がないし、思い通りにいかない可能性もある。
100%思った通りになることはないと知ったうえで、「自分はこの人を信じてみよう」という自分の判断に懸ける。それが人を信じるということだ。
信じると決めたのは自分なのだから、結局どうなろうと受け入れる。
たまに聞く「信じるとは、この人になら裏切られてもかまわないと思えること」というのは、そういうことなのだと思う(人によって別の解釈をするかもしれないけど)。
特に約束したわけではない状態で、相手が自分の思ったように動いてくれなかったら、それは相手が裏切ったのではなく、自分の判断・予想が外れたというだけのこと。
相手に期待を背負わせて、ダメだったら相手のせいにする、というのは間違っている。そこに賭けたのは自分なのだ。競走馬を恨むのはお門違いというものだ。
仕事でミスをしたとき、「私の見込み違いだった、まだお前に任せるのは早かったんだ」と上司に言われると悲しくなるかもしれないし、上司によってはただの嫌味という場合もあるが、「期待してたのにお前は全然使えないダメな奴だな!! どうしてくれるんだ!!」と部下に責任を押し付ける上司よりもよっぽど良いと思う。自分が選んだ馬券なのに、負けたら馬のせいにするような人についていく気にはなれない。
仕事を誰に任せるか・どの程度手助けするかの判断を誤った自分にも責任がある、という意識のある上司のほうがまだ信頼できるし、あぁこの上司に申し訳なかった、また期待してもらえるように成長しなくては、と私だったら思う。
✦ ✦ ✦
「裏切られた」と感じるときには、
- 一方的にではなく、お互い納得のもとに約束や契約を交わしたか
- 自分が勝手に期待していただけではなかったか
- 「こんなことは言わなくてもわかるはず」「リプをもらったら返信する、フォローされたらフォロバするのが当たり前」など、自分の偏った基準で物事を考えていないか
- 「私はこうしてほしいって言ったじゃん!」と自分の希望を叶えることを優先して、相手の意思や都合や立場を忘れていなかったか
これらを冷静に考えてみれば、大抵「自分の身勝手だった」ということに気づくはずだ。
✦ ✦ ✦
完璧に自分の思い通りに動いてくれる人など存在しない。
先が見えないという意味で人生はギャンブルだ。何を選択することで未来がどうなるかは、まさに賭け。
それをわかったうえで、自己判断で「この人なら」と期待し、信頼する。
過剰な期待をしないこと。
誰かに期待をしても、期待はずれだったときに相手に責任転嫁しないこと。
人を信じるのは自己責任。その人を信じると決めたのは自分だ。
信じていた人が予想外の行動をしたときには、「自分の予想が外れた」だけであって、相手が自分を裏切ったわけではない。
「予想が裏切られた」だけで、「相手に裏切られた」のではないのだ。
そして、未来のことは誰にもわからないのだから、予想を外した自分に過度に落ち込む必要もない。何か学んだことがあるなら、次に活かせばよいのだ。
✦ ✦ ✦
文中に何度も書いてますけど、これは「ことあるごとに勝手に期待して勝手にガッカリして『騙された!』『裏切られた!』『そんな人だと思わなかった!』って他人のせいにするのは違うんじゃない?」って話。
自ら期待させるような言動で信頼させといて金を持ち逃げするとか、意図的に騙された場合は、ことによっちゃ詐欺罪ですから、犯罪者が悪いので自分に責任感じることなんてないです。警察へ行きましょう。